どうもこんばんは。
本日、さらに少し在庫を追加しました。
・スノーピーク シングルチタンマグ300用チタニウムリッド 少量
・スノーピーク シングルチタンマグ600用チタニウムリッド 少量
SP450用のリッドも、今回ラスト1個となりました。ご要望の方はおはやめにどうぞ…
どうもこんばんは。
本日、さらに少し在庫を追加しました。
・スノーピーク シングルチタンマグ300用チタニウムリッド 少量
・スノーピーク シングルチタンマグ600用チタニウムリッド 少量
SP450用のリッドも、今回ラスト1個となりました。ご要望の方はおはやめにどうぞ…
どうも筆者@深夜特急です。
ながらく欠品状態でしたが、プライベートストア「かぶとやま工房」のリッド在庫をすこしだけ追加しました。
・エバニュー チタンカップ400FD用アルミニウムリッド 少量
・スノーピーク シングルチタンマグ450用チタニウムリッド 少量
本当は昨日からストアに追加していたのですが…事前連絡いただいた方だけに先にご案内したところ、一気に品薄となってしまいました。
さきほどあわててストアの在庫数を増やしたところです。
ほかのサイズのリッドについても、製作のでき次第またこのブログでご案内します。
今しばらくお待ちください…
どうも筆者です、深夜のアップで失礼します。
今回は、このブログで人気のあるギア(あ、リッドをのぞきます)を紹介したいと思います。
このブログに立ち寄ったかたが、Amazonの実績としてよく買われているギアBEST5なので、
おそらく「定番」といってよいものばかりだと思います。
あらためて読者のかたの目利きに唸らされました…こまかいことはあとにして、1位から紹介していきましょう。
1位・・・エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ EBY254 2993円
やはり人気があります…筆者もお気に入りのギア。こんなに安く買えるんですね。
マスプロダクトのなかで、最も完成されたチタン製アルコールストーブといえるかもしれません。
山道具屋さんの店頭価格でも、3400~3500円のプライスで売られていることも多いですので、これはもうネットで買ってしまうのがお得でしょう。
時期的に在庫が長期に枯渇してしまうのが玉にキズ…いまのところはあるようですけど。
2位・・・エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ用ゴトク EBY253 1080円
おそらくは1位のEBY254とセットで購入されているのか、こちらもよく売れています。
EBY254は2段式のバーナーホール構成です。本燃焼していれば上段にポットを直置きにしても、下段のバーナーホールから炎が噴射されます。が、しかし火力減となることは否めません…
こういったアダプターを使用することで、ポットとバーナーの空間を適切な距離に保ち、燃焼効率をアップさせてくれるのです。
こちらも時期的に品切れになっていることがあったのですが、今は大丈夫なようです。
3位・・・ケンエー燃料用アルコール 500mL 【HTRC3】 276円
またまたアルコールストーブ関連強し、です。サプライ(消耗品)はよく売れています。
巷の薬局などでも購入できるアルコール燃料ですが、適度に安く、買いやすいのでしょう。
筆者の近所の薬局では250円くらいで売られていたこともありました。
けして最安というわけではないのですが、これだけの容積・重量のものを「通常配送無料」としてネット販売しているのが、人気の秘密ではないかと思います。
4位・・・スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 450 MG-043R 2190円
きました!ようやくスノピのシングルチタンマグがランクインです。
容量は、最も人気の高い450mlサイズのもの。筆者の推奨するマグのひとつです。
直火にかけられる優れもの、ガスや固形燃料、アルコールストーブとセットでポットとして使えるのが魅力です。
メッシュネットが付属品としてつかなくなったようですが、やはり底堅い人気があります。
ほかのサイズも売れているのですが、惜しくもランキングに登場しませんでした。
5位・・・ウルトラライトハイカー: 3 (ウルトラライトハイキング) [Kindle版] 1200円
なんとなんと、まさかのkindle版電子書籍がランクインです。
言わずと知れた、道具愛に満ちたこの著作…各ハイカーのスタイルの違いが素敵ですね。
Kindle版とはいえ、1200円はけしてそう安くはないはずです。でも、売れています。
最大の利点は、山のお供にしてもデジタルデータですので重量は0g。
余裕で山に持ち込めます。ある意味、究極のウルトラライトかもしれません。
iPhoneをはじめとするスマホひとつで、自分の所有する書籍や楽曲の大半を持ち歩ける時代なんですよね…
あらためて普及したものだなぁ、と感慨深いものがあります。
いかがでしたでしょうか? 共通するのは、いずれも一級品の確かなもの。
また、価格が比較的安く、かつ通常配送無料、ということです。
みんなに支持されるものは、やはり理由があるもの…
で、それがこのブログのようにウルトラライト系の濃い読者に選ばれたものであれば、間違いないギアたちなのでしょう。
読者のみなさまのご参考になれば幸いです。
どうも筆者です。
この時が、とうとうきてしまいまいました。
プライベートストア「かぶとやま工房」の「ウルトラライト豪華キット」ですが、ついに在庫が最後のひとつとなってしまいました。(リリース当時の記事はこちら。)
理由は、キットに含まれるスノーピーク社純正のメッシュバッグの在庫がなくなったため…。
スノーピークのこれからの仕入分については、前にこのブログでもお知らせしたように、メッシュバッグが付属しなくなるように変更されています。(これはちょっと残念、ですよね…)
※メーカーからバッグだけパーツ購入することもできますが、500円程度かかるようです。
このままキットを組むと、その分価格アップとなってしまいます。パーツ在庫を安定的に供給できるかも疑問がありますので、筆者はこの構成を打ち止めにするつもりです。
いままで多数の方にお申込みいただきまして、本当にありがとうございました!
おそらくこれが最後の機会となります。もしもほしい方がいらっしゃったら、お早目にどうぞ。
⇒完売しました。みなさまどうもありがとうございました!
先日はEvernew Ti Alcohol Stove EBY254 と各種チタンマグとの組み合わせを掲載してみました。
その続編ということで、今回は超軽量なウコンストーブとの組み合わせ例をやってみたいと思います。
※ちょっとTriPod Powerの記事が続いたので、内容のバランスもとれる気がします。 (^_^
まずは、定番のスノーピークシングルチタンマグ450(略してSP450、450ml)から。
ストーブ自体の重量は4g程度なので、実測68gのマグとあわせてもかなり軽量です。
続いては、VARGOのチタニウム・トラベルマグ(450ml)。
マットな仕上げがとても良いです。重量も65gと軽く、ハンドル下部の炎よけの加工が嬉しいですね。
3つめはMSRのチタンカップ(400ml)。
重量は実測で56g、ウコンストーブ4gとあわせて60gです。炎よけ加工のかわりに、高い位置にハンドルが据え付けられているところが特徴です。マグ本体の価格の高さを抜きにすれば、非常に優れた組み合わせといえるでしょう。
ここからさらにサイズが小さくなります。EPIgasのシングルチタンマグ(330ml)。
さきほどのMSRマグと同じく56gで、容量表記が小さくなっています。
このマグは、純正のチタニウムリッド(フタ)が発売されているところが気が利いています。
ただし、純正のフタは全部がチタンなので、フタの取っ手が熱くなってしまいます。
このため、加熱中は木の枝やお箸、ペグを使って持ち上げるようにします。
※かぶとやま工房のチタニウムリッドを手に入れる、という方法もあります。(^_^ b
最後に、TERRA NOVAのチタンマグ(370ml)です。
重量は先ほどのEPIgasマグと同じく56gです。ただ、容量の表記がこちらは370mlとなっています。
筆者には同じ寸法に見えるのですが、なぜか10%強も容量表記が違うのです。
不思議ですね…。
というわけで、ウコンストーブにSP450と同口径のマグをあわせてみました。このクラスにはいろいろと選択肢があって、とても楽しいですね。
今回掲載していませんが、Belmontからもレアながら同口径の450mlチタニウムマグが発売されています。こちらも軽くておすすめです。
この湯沸しセットで作れるドライフードもいろいろとあるので記事にしてみたくなりました。
今回はここまで、良い週末をお過ごしください!