このサイトでは、ウルトラライトなハイキングスタイル、とくに超軽量なクックセットを主なテーマにしています。
2~3泊のショートトレイルコースから、1~2週間程度のロングトレイルコースまでを想定して、軽くて使い勝手のよいものを日々研究しています。
マグポットや、リッド(フタのことです)、ストーブ、ゴトクなどの組合せについても考えています。
現状のもので満足がいかない場合、またはこの世にないものは、新しく製作することもあります。サイトを見ていただいた方に、ハイキングスタイルの参考にしてもらえたら嬉しいな、と思って書くことにしました。あと、趣味が高じてガレージメーカー、およびそのプライベートストアなどをやっています。
~筆者について~ twitter: @brackworm
ふだんはITエンジニア。関西は、六甲山の麓(東六甲)の、「宝塚」という街に暮らしています。
山歩きが好きです。六甲山などの日帰りの山行も行いますが、すこし遠出して、泊りがけの山旅をするのもまた好きです。
テントを張って、お気に入りのマグポットで簡単な夕食をつくり、星空を眺めながら次の目的地を想う…。夜の闇のなか、心地よい疲れを感じながらシュラフでぐっすり休むときの充実感なんかもたまりませんよね…。
そんな山旅に使う道具や雑貨を集めたり、作ったりするのが趣味のソロハイカーです。這いつくばって山を進む姿から、「brack(間抜けな)measuring worm(尺取虫)」を略して「brackworm」というトレイルネームを名乗っています。
「かぶとやま工房」プライベートストア
stores.jp—> https://kojidani.stores.jp/ (メインストア)
base——> http://kabutoyama.thebase.in/ (バックアップ)
あと、評価をかねてサイトにAmazonのアフィリエイト機能も導入しています。写真やリンクでAmazonのサイトに飛ぶものがそれです。ですので、いちおうAmazonアソシエイツのお決まり文句も入れておきます。
「筆者は、amazon.co.jpを宣伝し、リンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」
※でも無理をしてリンクから買わないでくださいね。筆者はあまりこれで収益を上げるつもりがありません。あくまでも評価テストや調査が目的ですので…
写真かっこいいですね
いいねいいね
失礼しました。途中送信してしましました。
写真かっこいいですね。普段とのギャップがいいです。
バイクツーリングでテントを張ることはあります。
山は今は食わず嫌いです。トレイルシューズは買ったのですが…
いいねいいね
さっそくご覧いただきましてありがとうございます。
プロフィール写真は山に入っている期間に撮ったものですので、ちょっとお恥ずかしいです。
楽しいので、山もぜひためしてみてくださいね。
いいねいいね